ちょっとまじめに、ロジカルシンキングを学ぶ。 Click

【キーボード アプリ】Windows・Macのショートカットを”作り変える”便利アプリ。

初めまして。

Happy work for you「幸せに生きるための、手段としての労働」をサポート
そんな思いで、本ブログを運営しています。

アイコン、世界観のイメージキャラ

具体的には、以下の経験に基づく情報、事例などシェアします。

  • 大手金融機関 営業経験
  • 大手商社 データサイエンティスト&マーケター経験
  • コンサルタント(IT、戦略領域でのマネージャー経験)

時には、ゲームやライフスタイル(トラベル・食・他、猫情報)

また、趣味の範囲でライフスタイル情報も発信 していきます。

ご興味ある方は是非、ブックマークして頂けますと嬉しいです💡


本日はPCキーボードと、マウス関連の便利アプリ紹介。

私はWindows・Mac ボースユーザーなので、それぞれで便利アプリをご紹介。

目次

効率化を考える記事

コンサルタントがおすすめする、便利PC系アプリ。

私はいわゆる“コンサルタント”として働いていた期間も長く、

様々な目線で “プロとしての効率化”というモノに向き合って来ました。
残業時間を減らし、”思考の価値として質の高いモノ” を一早く作るため、ですね)


毎日の「Ctrl+c→Ctrl+v コピペ」「小指のEnter連打」この操作も、繰り返しだと

「このボタン位置面倒だし、非効率だなー疲れる。」そう思ったりして、生きています。

(便利なショートカットで、不便?なんて、変態的ともたまに言われますが、

“分かる” という人も、少なからずはいるのではないでしょうか…笑)


そんな中、実際に使ってみて便利。高速作業を可能とする、お役立ちアプリ達をご紹介します。

▶目次へ戻る

前提・使用しているマウスは、Logicool MX ERGO

そもそも、前提として使っているマウスは “Logicool MX ERGO”です。

これ本題じゃないですが、本当、マウス界で一番便利だと思っているので、非常におすすめです💡

(負担のない、手に密着する角度でトラックボール型 & 複数ボタンが複合していて、

ウェブの “戻る進む” も快適、 自由自在過ぎて、一度使ってしまうと辞められないレベルです笑)

▶目次へ戻る

Windows編

まずはWindows。マウスの便利さの向上や、キーボード配列変更のアプリ。

ブラウジング: W10 Wheel or AutoScroll

W10 Wheelについては “トラックボール使う前提” ではありますが、

ウェブスクロールの便利さを跳ね上げる、超便利アプリ。

特定キー(自分で決められるキー。アプリ触ってみれば分かります)を押したままで、スクロールが可能になります

右下のタスクバー右クリックで設定変更

あの、通常マウスでの、クルクル回して下がり続けるスクロール、が無くなりますね💡


トラックボール以外でも、良いモノあります。Google chrome拡張機能で、AutoScroll

chrome拡張機能で “AutoScroll” 検索→機能オン!

いわゆる“ミドルクリック”に自動スクロールが付けたりできます、

ページの流し読み、も楽になりますねー。

▶目次へ戻る

キーボード配列変更: Autohotkey

Autohotkey。これはキーボード配列を変更できるアプリ。

v1.1で良いと思います(特別不具合ある、事でも無く参考記事も多いので)

キーボードの”かな”をEnterキーにしたり、 “英数”をかなにしたり、様々できます。

私は、普段押しまくる “Enterキー” なんかは、かな&変換に割り当ててます
意外と親指で押せるの便利!で、かなと変換は別キーに割り当て。

1例 F1→Ctrl+w Alt+1→Ctrl+cにする例

基本的にはググれば出て来ますが、「コード記載したメモ帳を作成→Run Script」するだけです。

最低限だけ分かれば、拡張可能 →^ はCtrl、!はAltとか。)


他には、キーボード変更・Windowsで調べるとChgKey」ってが真っ先には上がって来るかと思いますが、

「コーディング的な概念、全く分かんない & したくない けどキーボードは少しいじりたい」

それなら、Chgkey こちらで良いかと思います💡


Autohotkeyを使うメリットは「複合キーに対応できる事」です。

→例えば、Alt+1 → Ctrl+c・・・的な割当

普通に「英数→BackSpace(1対1対応)」とかなら、Chgkeyで間に合いますね。

どちらか合う方を、是非使ってみてください。


私のおすすめ設定は

・Alt+1: Copy Alt+2: Paste Alt+3: Cut(Ctrl+x) (コピペ効率化)

・Alt+b→Ctrl+PageUp Alt+n→Ctrl+t Alt+m→PageDn (ブラウジング効率化)

 これ、めっちゃ便利ですねー。やってみると、気持ち良いです!

▶目次へ戻る

Macbook編

次にMac。Windowsと似た操作感を満たす、そんなアプリもご紹介。

ブラウジング: Hammerspoon

Hammerspoon これは、MacOSを、簡単スクリプトで制御可能にするアプリ。

Download画面

右クリック押したままでの、ウェブスクロールが実装可能。

(実装方法は別記事でも、詳しく書いてくれている方がいます: “T’s blog“)

私は「スクロール自体の反転(Macって、上下逆になったりしますよね)」でも使ってますね💡

ググれば様々な用途で使われてもいて、マウス操作以外でも活用可能性大ですね。

▶目次へ戻る

キーボード配列変更: Karabiner

Karabiner Elements

最新版Download

Autohotkeyでやってる事と、基本的に同じく “キーボード配列を自在に変更” できます。

ポイントは “Complex Modification” の使い方。

開けば3つ目あたりに。

要は「とある場所に格納してある、.jsonファイルを読み取り、命令を反映できる個別設定」なのですが、

この場所と記載方法だけは、少し学ぶ必要はありです(簡単ですが)

・Finder 格納場所: ~/.config/karabiner/assets/complex_modifications

(Finder開いて command+shift+g 押して、上記アドレスコピペ→Enter)

・記載方法: .json形式で、添付イメージ

一例だけ、載せてみます

最低限の記載ルール

基本的には、.json則る程度で、難しくないレベルです。(Qiitaでの対応表もあります)

ネットでも、フォーマット記載してくれている人もたくさんいます)

一度、基本形を覚えれば、コピペで大丈夫。

同じく、毎日動作のコピペやEnter、ブラウジング系は最適に編集できると良いですね。

▶目次へ戻る

今日、キーボードやマウス操作は、毎日・高頻度で使用する方も非常に多いと思います。

そんな時、長期で身体的なリスクで見ても、ストレスなく高効率なのが一番。

自分なりの “操作酷使の対策” に時間を掛けてみるのは、悪くないかもしれませんね。

是非、ご紹介ツールも活用しつつ、考えるきっかけになればと思います。

別記事では、“効率アップに繋がる” デザインアプリもご紹介してますので、併せてぜひご覧ください。


一応、こういうガジェット系好きな人は心配要らないかと思いますが、

細かい設定面でのBug改修は、自己責任でお願いしますー

ではまた。

▶目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

簡易的で実践的な「コミュニケーション法」「論理的思考法」「プレゼン術」「メンタル処世術」を発信します。

Happy Work for you「幸せに働くための」「手段としての労働」をサポートできればと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次