ちょっとまじめに、ロジカルシンキングを学ぶ。 Click

【Google ドライブ使い方・比較】OneDrive、Box。オンラインストレージの基本的な違いや、使い方。基礎編。

初めまして。

Happy work for you「幸せに生きるための、手段としての労働」をサポート

そんな思いで本ブログを運営しています。 具体的には、以下経験に基づく情報、事例などシェアします。

  • 大手金融機関 営業経験
  • 大手商社 データサイエンティスト&マーケター経験
  • コンサルタント(IT、戦略領域でのマネージャー経験)
世界観のイメージキャラ まめテクくん


時には、ゲームやライフスタイル(トラベル・食・その他、猫情報)をシェア。

ご興味あれば、ぜひご覧くださいませ。


本日はGoogle ドライブと、他オンラインストレージの基礎編。

基本的な使い方から、各ツールの違いをご紹介。

目次

Google ドライブとは

読んで字の如し、「コンテンツに簡単かつ安全にアクセス」できる、オンライン上のフォルダです。

例)Google ドライブ公式ページより

OS上の概念だと思うので “フォルダ” は、正確には相応しくないですが、

機能はほぼ、皆さんがイメージするフォルダ的なもの。

「PC上のフォルダ(ディレクトリ)」と違う点としては、以下かなと思います💡

・PC内ではなく、クラウド内にデータが格納される

・ファイル、フォルダ共有が簡単(メールアドレス入力のみ)

・リアルタイムで、共同編集可能

・アクセス権限管理が簡単(閲覧のみ、コメントのみ、編集可能 など)

・バージョン管理も、同一ファイル上で可能(複製でのバックアップが必要なし)

これらがメリットでも有り、フォルダ・ディレクトリとの違いかなと思います。

▶目次へ戻る

利用プランの違い(容量、主な特徴)

今回は、代表的な3サービスを比較。(日本において代表的に使われていて、無料プランが存在するサービス)


後ほど操作・表示面での違い、主な特徴をご紹介しますが、

正直に「前述のファイル格納や共有、共同編集、権限管理」といった「基礎機能面での違いはない」です。


無料プランでも、最低限のファイル管理や共有ができます。


但し、表示上のディティールや操作感では違いが出るのと、課金によって容量が変わってきます。

比較Google ドライブOneDriveBox
無料プラン容量15GB5GB10GB
課金プラン拡張目安
(個人のネクストプラン)
2TB(1,360円/月)1TB(1,284円/月)無制限(1,980円/月)
主な特徴
・共同編集がシームレス
(ログイン不要で編集可)

・フォント崩れは目立つ
(Microsoftファイル親和性低

・Google連携はしやすい
(Google関数、PJ開発等)
・見慣れた画面で操作可能
(いつも目にするエクセル画面)
・確認時のログイン手間有
(ユーザーによって手間有)
・最も “フォルダライク”に
 使え
るUI。親しみやすい
・見慣れた画面で操作可能
(いつも目にするエクセル画面)
・確認時のログイン手間有
(ユーザーによって手間有)
・ビューと編集画面別で、
 履歴管理しやすいU
I

▶目次へ戻る

基本的な使い方(一例)

基本的な使い方は一緒ですが、かんたんにご紹介。

・ファイルを画面内にドラッグ&ドロップで、対象ファイルを格納

(必要に応じ “新規” からフォルダ作成、構造作成)

・エンターかダブルクリックで、閲覧・編集画面を開く(Boxは閲覧ビューが開くので右上 “開く” も押す)

・右クリック or 追加ボタンで、権限操作(共有や、権限の編集 = 許可アドレスを入力、権限設定)

(代表で、OneDrive画面のみ掲載)

ドラッグ&ドロップで格納
右クリック→共有
共有時の、権限の操作画面

これさえ分かっていて、あとは触っていれば他の操作も理解できると思います。


例えば「すべてのユーザーが編集可→一部のユーザー」に変えてみるなど。

▶目次へ戻る

表示、機能面の細かな違い

前述の通り、前提として

「ファイル格納や共有、共同編集、権限管理」といった「基礎機能面での違いはない」

ですが、触っていて気づく、レベルの表示や機能面の違い、特徴を補足します。

・Google ドライブ・・・人によっては、字崩れが気になる(エクセル、ワードファイル等と親和性が低い)

 一方、Googleでしか使えない関数や開発面の便利さもある

・OneDrive、Box・・・確認までの認証手間が嵩む可能性。複数アカウント保有企業での、確認手間など

 アカウント過多の今日、共有相手が「マイクロソフトやBoxログインできない問題」の可能性


例えば、「ローカルでファイルを作成し、オンラインにアップロード、共有を多く行うスタイル」では

Google ドライブではない方が良いケースもあります。


(参考: Googleの体裁崩れのイメージ)

Google ドライブ ワード
OneDrive ワード
Box ワード
Google ドライブエクセル
OneDrive エクセル
Box エクセル


(単純に、同じワード、エクセルファイルを作成しアップロード、開いてみたファイルの比較)


Googleでは、維持できるフォントがなく、フォント変更され、若干ですが改行なども違いが出ています。



一方、OneDriveやBoxにおいては、字崩れなく綺麗に表示されています。


しかし、他ツールでは「マイクロソフト、Box認証が前提」となっているため、

Google比較で「ログイン→編集できない、閲覧できない」やり取りが発生するケースが過去にありました。


普段のチームワークで使い慣れているツールなら問題ないですが、

「久々の共有でいきなりBox共有」なんて時は「まず閲覧できないよ」なんてこともあるので、注意しましょう。

(そもそも、アカウントを持っていない、なんてことも起き得ますね。

または、過去に作ったつもりになっている。もしくは、アカウントが必要だと自覚がない、など。)

▶目次へ戻る

オンラインストレージ利用の注意点

注意点として、

・各ストレージ、シェアのメカニズムは、各ツールごとに少し勉強が必要(共有責任の問題)
 - 例えば、Googleは共有フォルダ、ファイルごとに共有会社を分けないと、ファイル破壊の危険性有
(分けない場合 “全企業が一斉に編集、閲覧できるファイル” が存在してしまう)
・企業の規模次第では「何度も修正できる状態のフラットな情報シェア」が許されないこともある
 - ルールとして、厳格な成果管理 = 提出後の編集不可な形式で提出、といった考えの厳しい企業もある

・伴って「最終成果物は、ローカルファイルに修正の二度手間」のリスクもある

 - オンラインファイル →ローカルのマイクロソフトファイルへ移管して、再編集手間 など

この辺は勉強不足により “セキュリティ意識不足の指摘” “思わぬ修正要求” のリスクもあるので、要注意です。

(何も考えずに、Google ドキュメントで共有したりしない。)


そんなに難しいことではないですが「ユーザーに何の権限を許したのか」は、当時者が把握していないと、

共有される側も「このファイルは、誰が、どこまで見られるファイルなのか」など、不安になります。


当たり前ですが、ファイルの開示、共有状況は自身がきちんと理解し、共有時には丁寧な説明を心掛けましょう。


また、オンラインファイル→ローカルファイルに戻すのは、思わぬ手間があったりもするので、

オンラインファイルでプロジェクトを進める場合、事前にその認識共有を

(例えば、エクセルで綺麗に取り付けたURL、リンクがすべて潰れたりします、泣)


本日はここまで。

ではまた。

▶目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

簡易的で実践的な「コミュニケーション法」「論理的思考法」「プレゼン術」「メンタル処世術」を発信します。

Happy Work for you「幸せに働くための」「手段としての労働」をサポートできればと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次