ちょっとまじめに、ロジカルシンキングを学ぶ。 Click

【ストレス解消法】プレッシャーを”跳ね除けない” メンタル処世術

初めまして。

Happy work for you「幸せに生きるための、手段としての労働」をサポート

そんな思いで本ブログを運営しています。 具体的には、以下経験に基づく情報、事例などシェアします。

  • 大手金融機関 営業経験
  • 大手商社 データサイエンティスト&マーケター経験
  • コンサルタント(IT、戦略領域でのマネージャー経験)
世界観のイメージキャラ まめテクくん


時には、ゲームやライフスタイル(トラベル・食・その他、猫情報)をシェア。

ご興味あれば、ぜひご覧くださいませ。


本編は、一種のストレス解消法としての、1つのメンタル処世術。

必ずしも “固定観念を持たない” 俯瞰をしてみるエピソード。

(別編 の “メンタル処世術” 編もぜひ )

まめテク

1つの考え方として。

目次

営業のできないヤツは

「営業ができないヤツは、外からお金が稼げていないワケで、稼いでいないのと一緒」


事あるごとに、言われた人もいるのでは。


例えば、良い企画、良いアイディアがあろうとも、

組織外への提案と受注=「営業」という行為の成功なくして、成就=金銭的な価値を生まない。

確かに、それはその通りであると言える。


但し、その重要性を踏まえた上で言う。

一連の企業活動を捉えるにあたり ‘‘全ての理不尽” をただ寄せ集めてみた工程、というのも、また営業というだけかもしれない。

「目標が達成しない要因など、聞く意味がない」

「現状未達という報告は分かった。で、いつまでに達成するのか」

そんな定型的 “詰め文句” は、営業組織において何度見た事か分からない。

▶目次へ戻る

マインド醸成塾

営業教育の着地は「お前は誰に愛を尽くし、奉公し切れるのか」

そのマインド醸成塾であると、勝手に思っている。

どんなバックグラウンドの営業指導、先生を連れて来ても「営業は行動量」

引いては「例え断られても、目的を見失わず、アタックし続ける精神」

さまざまな角度から、これが美しく語られている。

「営業はそんなにかんたんじゃないぞ。話が面白く、ヒアリング力が高く、

さらには、着地があって、Something Newの提示までが重要で・・・」

綺麗なべき論はいくらでもあるが、営業をやっていた経験から言うと “そんな綺麗ごと、学ぶ価値は低い”

いろいろ学び用はあるし試し用はあるし、実際皆、試してもみるはず。

しかし、ある程度、規模と箔のある営業組織になって来れば「綺麗ごとで、達成できるノルマ」で終わる事はなく、

「行動量」「何を犠牲にしても、諦めない心を持つマインド」に次第に近づいて行く。

多くの人は「自分の立場において、生活を犠牲にして、そこまで営業をやる意味があるのか」

そんな思考で得てして、耐え難い。 ”勝手に与えられた壁” を越えられない。

そんな営業マンになぜ人権は存在しないのか、不快に感じる人も多いはずだ。

「目標を達成してから、言いたい事は言え。」

なぜもっとクリーンに営業できないのか。

▶目次へ戻る

”自分の人生に” 必要な工程かどうか

営業のマインド醸成論は、一定の “ぶら下がり人間” の名の下に存在している。

これを忘れてはいけない。

実は、あなたよりも「全然稼いでいない」のに「詰められていない、会社のぶら下がり人間」なんていくらでもいて、

そのツケで、あなたの営業目標が跳ね上がっていたりもする。

なのに、あなたは何なら無意識下で、その人達すべてを助けてしまう所もあるワケだ。

また、「良い企画が無ければ、良いモノはそもそも作れていない」

この大前提も一定、推されて然るべきなのに、 しかしどうも現場にいるとついつい、

アツい営業論にのめり込む瞬間が出てしまう。

しかしここで、目標達成は大事ではあるが、

最も重要なのはその “営業スキル” が 、今後あなたの人生で “何の工程に役立つか” である。

その思考を踏んだ上で「やり切る行動」が大事になってくる。

必ずしも、周りに置かれた、特に人間の事情を制約として “頑張る事が必須” では、決してない。


営業畑育ちは営業が得意になり、企画畑育ちは企画が得意になる。

営業を頑張る意義として、人との商談が上手くなるし、イメージする人生計画においても得をするかも?

そんなざっくり思考で考えて始めてみても、良いかもしれない。

ただし当たり前過ぎるが、会社で営業や企画を務める意義は、メリットとして “スキルや人伝手が得られる”

そんなような、想像でき得る範囲のモノである。


そういう意味でも、一直線に精神を擦り減らして「やり切る事」が、重要な事にはならない

プレッシャーは、必ずしも跳ね除ける必要なんてない。

“自分が頑張っている自覚” “得られるメリットの落ち着いた整理”

自分に今、頑張る意義・理由をふと考えてみて、

答えが見えたら ”頑張ってみる” そんな張り切り方をしてみよう。

▶目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

簡易的で実践的な「コミュニケーション法」「論理的思考法」「プレゼン術」「メンタル処世術」を発信します。

Happy Work for you「幸せに働くための」「手段としての労働」をサポートできればと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次